上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
流山市内の行灯を発見するたびにホッとします。そのお店やお宅の気持ちが伝わってくるからです。
それにしても、このおそばやさん、私が住んでいる街にあったのです。江戸川台駅に向かう途中の、郵便局と京北スーパーの交差点から踏切[西]方向へ100メートルほどの所で発見しました。いつもは通らない道だったのでつい油断していました。

行灯の切り絵文字は、ほとんどが細いヒモ状につながっているのですが、ここでは文字が独立しています。
他にも「かんだ」(西初石4)がそうでした。もう一つあったかもしれません。切り方の技法に違いがあるのでしょうか。

〝十割そば〟・・・久しく食べていないな~。こんどかみさんと来てみます。
スポンサーサイト
- 2016/06/27(月) 15:24:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0